スライスが出てしまう場合のチェックポイント。

ライスの原因 

みなさんこんにちは。
池袋ゴルフアカデミーの早稲田です。

今回はスライスが出てしまう場合のチェックポイントをご紹介します。

テークバック、クラブヘッドが腰の高さの位置で、フェースの向を確認しましょう。
このときに面が上を向いていたら、面が右を向いている状態になるので要注意です。

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

フェース面は、前傾している背骨と同じ角度になるのを目安にしましょう。

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

こうすることで、スイング中のフェースの向きが安定します。

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

スライスが出てしまう場合のチェックポイント│池袋ゴルフアカデミー西口

スライスにお悩みの方はぜひ確認してしてみましょう!

ゴルフレッスンはやっぱり池袋ゴルフアカデミーでしょ!

池袋ゴルフアカデミー本校

池袋ゴルフアカデミー西口校

池袋ゴルフアカデミーANNEX校

関連記事

  1. インパクト後の目線をチェックしてみましょう│池袋ゴルフアカデミー西口校

    インパクト後の目線をチェックしてみましょう。

  2. テンプラしやすい原因は、ボールを打ちに行くあまり、左に体が突っ込むスイングです。│池袋ゴルフアカデミー西口

    テンプラしやすい原因は左に体が突っ込むスイング。

  3. トップでのオーバースイングやシャフトクロスの修正ポイント│池袋ゴルフアカデミー西口校

    トップでのオーバースイングやシャフトクロスの修正ポイント

  4. ヘッドスピードがアップする練習方法│池袋ゴルフアカデミー西口

    ヘッドスピードがアップする練習方法。

  5. ボールが右に飛びやすい!などの、振り遅れ改善の練習法│池袋ゴルフアカデミー西口

    ボールが右に飛びやすい!などの、振り遅れ改善の練習法。

  6. アプローチのひっかけについて│池袋ゴルフアカデミー西口校

    今回はアプローチのひっかけについて。

PAGE TOP